daitouhou

  山梨県北杜市小淵沢町にある大東豊区は、大富、東和、豊畑の3地区から成り立っています。


2015年(平成27年)は大東豊入植70周年


   開  拓  関  連  の  年  表 (大東豊入植70周年記念誌より)


・1945(20)年
   この地域の最初の入植は大富の22戸
   →以後10年東亜石油ガソリンスタンド東側の仮設小屋(笹小屋)での生活がスタート
   豊畑25戸、平井出5戸入植
   それぞれ仮設小屋を、豊畑はリゾナーレ小海線踏み切り近く、東和はほぼ現状位置で
 
・1946(21)年
  東和15戸入植2町7~8反/軒 交換分合はなし
  4部落まとまり帰農組合を設立
  (70戸、241人、271町歩)
  取りあえず、手始めに麦・雑穀、豆類、芋類等の作付けをはじめる
 
・1947(22)年
  Hさん宅には大東豊ではじめて馬が入る。博労多く来る
  大富:部落設置願いの提出(S23/4承認)
  東和も部落設置願いを提出する
  まだまだ自給自足の生活が続いていた
 
・1948(23)年
   4っの帰農組合を解散→開拓農業協同組合の設立、併せて地域の農業協同組合にも加入
   水源調査 弁当、ツルハシ、シャベル持参し旧鉄塔集合
   尾根に搾油・製粉工場を造ることの総会(浅川さん宅倉庫を借用)
   ライ麦 平均4俵/戸の収穫あり、大根の栽培も本格化する
   融資制度を活用して和牛や農機具も導入されだす
   組合の搾油等の農産加工工場稼動開始
 
・1949(24)年
   大根栽培による現金収入が増えだす
   (しかしS34年、農協での採算とれず終幕)
   アメリカの援助であるララ物資の配給始まる。
   役場まで受け取りに
   大東豊、篠原地区に電設組合設立
   観音平の延命水を棒道火の見櫓の貯水槽まで布設する
 
・1950(25)年
   ホップ組合設立準備会(東和と大富で)
   この時期の村民税 400円
   建設労働者の日給 200円
   農耕牛が幾軒かに導入されだす。
   東和にジャージー牛入る
   東和地区:電気設置工事(工事期間 11月23日~12月2日 )
   大富地区に電灯灯る(但し唐沢宅あたりまでで、全体にゆきわたるのは約10年後)
 
・1951(26)年
   開拓道路開通(現在の県道608号)
   (小淵沢→小泉→大泉→長沢 : 11km)
   大富:土地の売渡し、2町6反/戸、当時26戸あり
   しかし各戸は銘々権利書を貰うも、まだ登記には至らず
 
・1952(27)年
   鹿の水湧水からの引水をはかるも水量が期待するほど出ず
   東和ではホップ生産目標60kg以上の号令
   東和の公会堂が竣工する
 
・1953(28)年
   八ヶ岳地域が集約酪農の地域に指定される
   多くの家で乳牛の飼育がはじまる(最初はジャージー牛が主体)
   土地の所有権登記の手続きが具体化する
   東和部落の全員が受領書に押印する
   大富では Hさん宅が最初に下の仮設から上へ移動する
 
・1954(29)年
   小淵沢町の発足(小淵沢村と篠尾村が合併する)
   八ヶ岳酪農組合の設立(小淵沢農協と雪印の間で)
   大富地域の入植者・・・順次、下から現在の場所に移る
   国の施策でジャージー種からホルスタイン種へと転換を推奨
   冷害作物等の減収率は80%以上に
 
・1955(30)年
   高冷地野菜として、レタス、大根、馬鈴薯が推奨されだす
   そろそろ搾乳機の導入が始まりだし、手作業での搾乳時間が軽減される
   経営診断不振地区対策で県担当者よりお叱りを受ける
   酪農経営になり、確実な現金収入が得られ生活も安定する
 
・1956(31)年
   機械開墾の導入 全員で道路補修作業
   しかし大東豊はまだまだ開墾も続いている期間だった
   この頃ジャージー種に代わるホルスタイン種の乳量 平均3,800kg/年
 
・1957(32)年
   資金援助等により営農での自立、更に酪農に移行推進
   農耕用テーラーが普及してくる
   土地の交換分合で現在の敷地がほぼ確定となる
   公衆電話、東和のK氏宅に設置される
 
・1958(33)年
    開拓農協の農産加工場を正式に閉鎖する
   八ヶ岳山麓に開拓営農指導員駐在所 : 所員常駐する
   大富に第三公民館をつくる(木本さん宅隣り)
 
・1959(34)年
   小淵沢農協における沢庵大根の処理加工が終了する
   連作栽培により大根の品質が低下し、沢庵の需要も減退
   8月、台風7号山梨県に襲来
   9月、伊勢湾台風(15号)による被害が大きい
 
・1960(35)年
   豊畑、平井出地区:仮設小屋から現在の地へ移る
   しかしまだ電気はなくランプ生活が続いた。翌年に点灯する
   小淵沢町としての乳牛の飼育がピーク 695頭/343戸(小淵沢全体で)
 
・1961(36)年
   酪農と高冷地に適した野菜栽培計画の推進
   待ちに待った集乳車がやっと各酪農家の前まで入る
   この頃より延命水からの水量がいろんな要因で減少しだす
   従って導水ラインの保守点検作業が、毎月のように数年続く
 
・1962(37)年
   3部落共同で40馬力のトラクターを借用し耕作する
   大東豊での飲料水が不足しだしたので、毎日タンクローリー車で
   小淵沢の八酪から棒道の貯水槽まで水を運び入れる。4~5台/日
 
・1963(38)年
   ゴルフ場北側での深層ボーリングが本格スタートするが苦戦続き
   そのためローリー車での給水は水脈発見まで数年継続される
 
・1964(39)年
   3部落がまとまり大東豊区が成立する
   篠原・女取・大東豊の組合解散→一般の農協となる
   これにて国の開拓政策は実質上終焉となる
   東京オリンピックの余波で多くの家にテレビが入りだす
   乳牛資金185万円で、東和9頭、大富9頭、豊畑8頭のホルスタイン種を導入
 
・1965(40)年
   この地域に不動産業者が入ってくる
   水道メーター検針 この頃から断水の心配も解消される
   大富公会堂・地下集荷場竣工
      木造平屋25坪、115万円
   大富 土地登記の為の実測図面作成にはいる
 
・1966(41)年
   相変わらずこの頃も山火事が多発する
   その見張り役として火の見櫓に3名1組の当番を出す
   ようやくボーリングが成功し130t/日の地下水を発見する
   小淵村20周年を祝う
 
・1967(42)年
 
・1968(43)年
   23年ぶりの大雪、全員で除雪作業
   東和・大富に街路灯5ヶ所設置
   豊畑公会堂完成
 
・1969(44)年
   清里が山梨県の指定民宿地域に指定される
   大富のAさん宅にも小型トラクターが導入される
   豊畑~大富間1,200m道路完成する
   東和公会堂の建設
   3地区の導水管拡張工事(基盤整備事業予算にて)
 
・1970(45)年
   各戸で普通電話の加入が始まる
   東和墓地の区画確認
 
・1971(46)年
   小淵沢過疎地域に指定される
 
・1972(47)年
   小淵沢にペンションや乗馬牧場の登場
   小淵沢高原民宿組合の結成
   加工トマトの出荷終える
   大東豊公民館 木造154㎡完成
   ボーリング工事完成祝賀会
 
・1973(48)年
   民宿まきば荘が大東豊での第1号民宿となる
   本年度より小淵沢農業協同組合になる
 
・1974(49)年
   豊畑部落で豊平神社を建立する
   町制施行20周年の祝い
 
・1975(50)年
 
・1976(51)年
   大富公民館前の東西道がこの地域で一番に舗装される
   この時期東和では農業専従者がいなくなる
 
・1977(52)年
   大東豊飲雑用水施設が町営簡易水道に移管される
 
・1978(53)年
 
・1979(54)年
   小淵沢開拓農業協同組合の結了総会
   開拓之碑が建立される
      望月知事 他を迎えて11時半除幕式
 
・1980(55)年
 
・1981(56)年
 
・1982(57)年
 
・1983(58)年
 
・1984(59)年
 
・1985(60)年
 
・1986(61)年
 
・1987(62)年
 
・1988(63)年
   大門ダムの水が小淵沢にも供給開始される
        (3,000t/日)
 
・1989(64)年
 
 

大東豊入植70周年記念誌の紹介

 
表紙著作権裏表紙

 

  目  次

 

     1部 大東豊のあしあと

       1  大東豊地域のあゆみ
       2  入植からの10年
       3  開墾の進歩状況
       4  畑作作物の模索は続く
       5  乳牛導入で酪農家へ転身
       6  開拓婦人達の頑張り
       7  飲料水確保の苦労
       8  自然を師に恵まれた開拓っ子
       9  出稼ぎで一息をつく
      10  開拓組合の搾油工場
      11  編集後機
      付図  仮設住宅地図
      付表  開拓関連年表
        

     2部 開拓時代の思い出(写真)

       大東豊入植70周年記念誌に掲載の写真及び関係写真をスライドショ-
     にしてみました(読み込む時間に多少時間がかかります)。

開拓70周年「mp4」動画。

 

Copyright © 2018 棒道下工房いで All rights reserved.